七五三はいつ行くのがベスト?
※こちらは去年の記事です。娘(年少)の同級生ママさんと話すと七五三の話題が多く出るので、記事更新します※
ぼちぼち友達のタイムラインやアイコンに、七五三の衣装を着た子どもたちを見ることが多くなりました。
早いと前撮りした人たちが6月頃に写真を出し、今は実際にお参りに行ったらしき写真が増えています。
ところで、七五三のお参りっていつ行くのがベストなんでしょうね?
9月頃から増え始める
本来は11月15日に行くものですが、最近はその辺あまりこだわらない人が多い印象です。
私も特にこだわりないです。
娘のお食い初めと初参りも生後4か月の時に行ったくらいだし。
時期外れでも大丈夫
まぁ、あんまり早く行き過ぎでも神社でも「え??もう七五三!?」なんて思われるかもしれませんし(ないか笑)、9月とか10月頃から動き始める感じですかねぇ。
ちょっと気になったので調べてみましたが、年中祈祷受付しているところもあるみたいです。
12月なんて時期外れでまずいのかしら?って気もしますが、まったく問題ありません。
いつでもいいと言っても、着物着るのであれば夏は避けた方がいいかもですね。
満年齢?数え年?
本来は数え年齢で行くらしいですけど、これも最近は満年齢でもいいみたいですね。
あ、いいのかはわかりませんが、満年齢で行く人が増えてる・・・が正解でしょうか。
息子はともかく、娘は11月生まれなので、数えで行くとしたら2歳になってすぐ!!!
いやいや、無理でしょ(笑)
ってことで、うちは満年齢で行くことになり、今年行くことになりました。
息子の3歳のお参りも満年齢でしたし。
男の子と女の子のお参りの年齢
七五三って三歳・五歳・七歳全部行くの?と思っている方も少なくありません。
かくいう私もそう思ってました(笑)
一応男女でお参りする年齢が異なり、
- 三歳・・・男女
- 五歳・・・男児のみ
- 七歳・・・女児のみ
となっているようです。
ま、これもね。
行けるときに行けばいいんですよ・・・って風潮です。
(もう、なんでもアリじゃんって気がしないでもない)
とりあえず今年は息子5歳の娘3歳でちょうどいいんで、行っときますけどね。
衣装をレンタルするときの注意点
さて、七五三の衣装ですが、うちはレンタルします。
着物を着る機会が多い七五三、できれば天気のいい日に行きたいですよね。
でも、前撮りして写真スタジオの衣装をレンタルする場合、前もって日にちを決めて予約しなければなりません。
他にも衣装をレンタルするとなるといろいろと問題が。
天気だけはどうにもできない
せっかくの晴れ姿。
雨だったら残念ですよね。。。
親もそれなりに正装するし。
でもね、天気だけはどうにもできません。
はぁ。。。私、何気に雨女なんですよーーーー(泣)
ただ、息子はかなりの晴れ男!!!
息子の運にかけるしかない(笑)
希望の衣装がないことも
かといって、天気を気にしてギリギリに予約すると良い衣装がないかもしれません。
他はわかりませんが、私が行ったア〇スは、撮影用とお参り用の衣装は別です。
3歳の七五三参りのときにもレンタルしましたが、とりあえず、あまりきれいではありません(;^ω^)
あと、撮影の時と衣装が違うのもちょっとね。。。
ま、しょうがないですけど。
子どもが疲れる
スタジオ行って、着付けしてもらって髪もセットしてもらって、お参り・・・。
慣れない着物で歩きづらいし、子どもは相当疲れますよね。
・・・って、親もかなり疲れます。
それが今年は二人!!!!
あぁ、なんか今からもう疲れてきた。
着物で困ること
ところで、着物って大人でもちょっと大変ですよね。
子どもの場合はどうするんでしょう?
トイレ問題
トイレなんて、大人でも本当に大変。
着崩れちゃっても直せないし(汗)
とりあえず、着せる前にトイレ→お参り→終わったらすぐ着替える
がベストでしょうか。
おしっこならまだしも、大きい方とか言われたら困るなぁ。。。
チャイルドシート
スタジオと神社が歩けるところならいいですが(それも大変か)、車で移動となると気になるのがチャイルドシートのベルト。
大人と違って股のところにベルトがありますよね?
着物着てたらベルトするのってものすごく大変そうなんですけど~。
タクシー移動かな。
お金かかる・・・・。
草履で歩けるの?
せっかく着物着るんですから、やっぱり足元は草履ですよね。
足袋はいて、草履・・・・。
歩けるの!?
息子はともかく娘・・・大丈夫かしら。
靴とかサンダル持ってって、写真撮るときだけ草履履かせようかな。
都合のいい時に行けばOK
結局、七五三は家族の都合のいい時に行けばいいって感じですね。
行きたいと思った時が行き時ってやつですわ。
なんかいろいろ考えてるうちに疲れてきました(笑)
和装の写真は前撮りしたし、レンタルやめてちょっと可愛いワンピースとスーツとかで行っちゃおうかなと思い始めている私。
でもなぁ、2人同時に七五三できるいい年だしなぁ。
やっぱり着物がいいよなぁ。。。。
スポンサーリンク
タグ:七五三