【目からウロコ】巾着袋の口が急にキツくなった!原因は!?
子どもたちの幼稚園準備をしていた時のこと。
息子の給食セットを巾着袋に入れて紐を引くと…
ん???なんか締まりが悪い?
もういっかいやり直してみようかと開けようとすると、
!!??!!??
めっちゃ力いっぱい引いているのに開きません!!
え?何で?
この数日の間に何が起きたの?
何が何だかわかりませんが、とにかく巾着袋の口が固くなってしまったのです・・・
原因を探る
最初に疑ったのはアイロン。
アイロンで布が解けて紐がくっついた!?
いやいやいやいや、あるわけないよね、そんなこと(;^ω^)
事実、同じくアイロンがけしている娘の巾着袋は変わらずスルスル開きますし。
あまりにも突然の巾着袋の異変に、脳が追い付いていません(笑)
知〇袋では解決せず
困ったときの知〇袋?
とりあえず覗いてみます。
・紐入れる部分を幅広くすればいい
・水通しすればいい
・紐細くすればいい
う~~~~ん、手作りしている人用のアドバイスなのかな??
今まで問題なく使っていた私が求める答えではありません。
そうじゃないんや!!
今まで難なく使えてたんや!
歯がゆい思いを抱きつつ、こりゃ買い替えるしかないのか?
と諦めかけたその時!!
原因は紐の劣化
求める答えを見つけました!!!
まったく同じ状況になり、そして原因まで突き止めている方が!
原因は「紐の劣化」でした。
紐が平らになり接触部分が広くなったことで摩擦が強くなってしまったというわけです。
見たら確かに紐ら平たくなってました。
ナイス!幼稚園!!
よし!そうとわかれば新しい紐を買ってくるぞ!
と、さっそく出かけようとしたのですが。。。
・・・・・待てよ?
息子の幼稚園で使う巾着は3つ。
うち2つは、紐を片方だけ(紐1本)で縛るようにとの指示でした。
つまり、最初に2つの巾着は紐を1本ずつ抜いているのです。
何かに使うかもしれないから取っておこう♪という貧乏根性が功を奏し(;^ω^)
ありますとも!!同じ色の紐が~~~♪
ナイス、うちの幼稚園!ナイス、私(笑)
紐を変えた結果
1つの巾着はコップ入れで小さい袋なので紐も短め。
そっちに合わせて紐を切り、セッティング!!
するとどうでしょう!
嘘みたいにスルスル開け閉めできるようになりました\(*^▽^*)/
紐が少し短くなったので、口は全開ではなく9割5分くらいの開きになりましたが。。。
でもほぼほぼ全開。
物の出し入れに問題はありません。
あ~ノンストレス☆
でも。
残りの2つの巾着は卒園までもってくれるでしょうか。。。
紐、使っちゃったよーーー(笑)
【その他の豆知識記事はこちら】
→永久歯が乳歯の裏から生えてきた!
→幼稚園無償化は専業主婦だと不利なの?
スポンサーリンク