カレー汚れもスッキリ!タオルの黒かび除去方法
先日、子どもたちの幼稚園スモックにべったりとカレー染みが付いていました。
今まで何度も給食でカレーが出ましたが、ここまで汚れたのは初かも・・・というくらいのひどい汚れ。
しかも、年少の娘より年長の息子の方が汚い。
同時に、前々から気になっていたタオルの黒かび。
気に入っていたタオルなので捨てることもできず、かといって使うこともできずに置いていました。
さすがにスモックで失敗したくないので、まずは試しにこのタオルのカビ取りに挑戦してみることにしました。
強い味方!酸素系漂白剤
カビの状態はこんな感じ。
黒いプツプツが見えますでしょうか。
まず準備するのは酸素系漂白剤です。
こいつをぬるま湯で溶かし…
ここに粉石けんを足すといいらしいのですが、粉石けんは探せなかったので、液体洗剤で代用。
一晩つけた結果…
翌日、つけおきしたタオルを何度かすすぎ、そのままいつもの洗濯ものと一緒に洗濯機へ。
干して乾いたタオルを見てみると・・・・・!
と、取れてない(¶⁋ ▾ ¶⁋)
誰だよ、酸素系漂白剤最強とか書いたやつ!!!
取れなかった敗因は?
何が悪かったのか…、いえ、実は自分が一番よくわかっていました。
私、こんなところでものぐさっぷりを発揮してしまったのです。
あぁぁぁぁ、ご丁寧に写真まで撮ったんだから、やっぱりちゃんとやればよかった。
反省の理由は「煮洗いしなかったこと」です。
煮なくても、お湯に入れて一晩つけとけば取れるっしょ。と軽く考えていました。
煮洗い→一晩つけおき
ただ、酸素系漂白剤にそこまでの威力がないこと(←ひどい言い草)がわかったので、
大きな失敗もないと思い、今度はスモックも一緒にやってみることにしました。
ぐつぐつと煮ます。。。
下に見えている青いチェックが息子のスモックです。
これをこのまま一晩置いておきます。
結果は!?
期待もそこそこに乾いた洗濯物を見てびっくり!!
ピカーーーー☆
タオルはご覧のように真っ白になりました。
スモックのカレーも見事に取れました。
※園指定のスモックのちょうど名前のところに染みが付いたので、身バレ防止で写真出せません。
これはすごい!
まとめ
あきらめかけていた黒かびやカレー染みなどの頑固な汚れ。
一度目が失敗に終わっただけに、まさか、ここまできれいに落ちてくれるとは思いませんでした。
もちろん落ちない汚れもあるとは思いますが、これはかなりおすすめです。
生地も傷まず、汚れやカビの除去はもちろん、においが気になる場合はそれも解消してくれます。
台風の影響で部屋干しが続き生乾きのニオイが気になったら、酸素系漂白剤+煮洗いで試してみてください♪
【関連記事】
【目からウロコ】巾着袋の口が急にキツくなった!原因は!?
スポンサーリンク