今年は失敗したくない!お遊戯会の撮影の秘訣
もうすぐお遊戯会です。
今年は息子と娘、両方が参加しますのでいつも以上に楽しみです。
さて、お遊戯会といえば、親が気になるのは座席とビデオ撮影。
今までを振り返り、反省を踏まえて今年に臨みます。
年少のお遊戯会
持って行ったのはビデオカメラのみ。
席は、12列目くらいの真ん中と、わりと良席でした。
※席は予め決められています。
思わぬ伏兵①
私達の前にはママ友夫婦が座りました。
ちょいと予行練習…と思って旦那がビデオカメラを構えたのを覗いてみると、端っこにツンツンしたものが。
ママ友の旦那さん、なぜかその日に限って髪をツンツン立てたセットをしてきたんです”(-“”-)”
いや、いつもの無造作イケメン風ヘアどうしたし!!
思わぬ伏兵②
まぁそれでも、ちょっとビデオを上げ気味にしたらそんなに入らないですし、
アフロとか帽子じゃないだけマシかと思いつつ気を取り直していると…!
私の膝の上で暴れまくる娘(当時1歳)。
まだ始まってもないのに飽きちゃった( ;∀;)
いつでもすぐ会場を出れるように旦那に娘を託し、撮影係は急遽私がやることに。
手ブレとズーム
事前に息子がどういう動きをするかがわからないので、追うので必死です。
表情をちゃんと見たいわぁとアップにしようとすると、ぐりん!!と勢いよくズームしてしまい焦点が合わなかったり、
手もブレブレ。
息子だけを追いすぎて全体像ももう少し撮っておけばよかったな・・・
など、反省の残る結果となりました。
年中のお遊戯会
去年の反省を踏まえ、我が家はレベルアップしました。
プラス、一眼レフでも買えればいいんですけどね。
そいつぁ無理ですわ( ;∀;)
三脚のデメリット
ブレないし、目の前のお遊戯に集中できるし、やっぱ良いです。三脚。
良いんですよ!良いんですけど…
席の前という限られた狭い空間で撮っているので、カメラワークが難しい。
ズームにしたりという動作も周りに気を使いながらちょいちょい…という感じでした。
我が家のあばれる君健在
そして、娘は今年も暴れましたorz
一個一個のお遊戯が結構長いのでまぁ飽きちゃうんですよね。
息子たちのクラスは最後の方でしたし。
ガッ!!!と三脚を蹴ること数回。。。
三脚をもってしてもブレる我が家のビデオ(T_T)
今年の対策は?
息子は幼稚園最後、娘は初のお遊戯会。
今年こそは完璧なムービーを残したい!!
気合は十分ですが、特に対策はナシです(笑)
今年は娘にも席が!
今年は娘も参加者ですから、席が3席用意されます。
幼稚園で静かに見るように言われているだろうし、例年よりはあの暴君もおとなしいんじゃないかと。
あとは、前にやたら大きい人が座らないことを願うのみ。頭ツンツン野郎とかね。
最後の手段
うちの幼稚園では、イベントの後にBlu-rayディスクと写真販売があります。
どうしてもホームビデオの撮影に失敗したら、幼稚園が販売するBlu-rayディスクを買います。
今年は2枚必要なので、結構な値段になりますし、できれば避けたいんですけどね(-_-;)
運動会などと違って、お遊戯会はステージだけを撮るのでBlu-ray買うほどじゃないんですよね。。。
どちらかといえば、写真購入にお金を使いたい。
ステージは明るいとは言え、やっぱり画質が落ちるので、ここはプロが撮った写真がやっぱりキレイなのです。
写真も、二人だと出費が…(涙)
でも練習風景とか、本番以外の写真もあって買わずにいられないんですよねぇ(;^ω^)
大切な思い出なので、そこは惜しまず・・・といきたいところですが、厳選に厳選し、苦渋の決断をします。
Blu-rayディスク買わなくていいように、がんばるぞーーーー!!!
スポンサーリンク