4歳女の子のクリスマスプレゼント、何あげる?
さてさて、明日から師走です。
1年本当に早い!!
師走と言えば、クリスマス。
プレゼントはお決まりでしょうか?
おすすめプレゼント4選!
最近娘と同い年の子がいるママ友と会う機会が多かったので、何をあげるのか聞いてみました。
4歳ともなると、もう欲しいものをリクエストする子が多いみたいですね。
①ドリームトイパッド
娘が誕生日直前にここたまに変えるまで、ほぼ確定していたプレゼント。
やはり欲しいのか、クリスマスはドリームトイパッドをサンタさんにお願いすると言っていました。
画面が小さいし、娘もトイパッドの方が良いと言うのでこちらになりました。
ちなみに、息子の時はこういう画面を見続けるおもちゃは小学校に入ってからと決めていたため、旦那に驚かれました。
第一子でガチガチになりすぎていたのか、第二子はテキトーなのか。。。
とりあえず、息子にもちゃんと貸すことを約束させなくては(;^ω^)
②うまれて!ウーモ
我が子たちは二人ともあまり食いつきませんが、ウーモも人気ありますね~。
友達の子はこれをリクエストしたみたいです。
別の子は誕生日に欲しがってすでにあげたらしく、めちゃくちゃ可愛がっているとのこと。
あれって産まれるところだけが楽しいかと思ってました(;^ω^)
対象年齢は6歳からとはなってますが、4歳になりたての子でも安全に楽しめているみたいです。
③アクアビーズ キラキラジュエリーEX
水でくっつくので安心安全ですし、キラキラのケース付きなので女の子は喜びますね♪
娘は結構ハマって、真剣な顔で作ってました(笑)
できあがりも可愛いので、100均のプラケースにくっつけてオリジナルボックスを作っても楽しいかも!!
ただ、くっつく前のビーズは小さい(BB弾くらいの大きさ)ので、赤ちゃんがいるご家庭は誤飲に注意です。
キラキラジュエリー以外の商品なら動物や乗り物が作れて男の子のプレゼントとしてもおすすめです。
④チェーンリングメーカーDX
女の子ってほんとこういうの好きよね~って娘を見てると思います。
チェーンリングメーカーで作ったネックレスやらブレスレットをじゃらじゃらつけてご満悦。
100均で買った指輪もつけて、なんかぎらついてます(笑)
できてるのを買うのと違って作る工程も楽しいですし、自分だけのオリジナルが作れるのがまた魅力。
回して押すだけなので慣れれば親が手伝わなくてもどんどん自分でできますし、女の子にはおすすめのプレゼントです。
個性いろいろ
ママ友に聞いた結果もおもしろかったです。
まぁ十人十色とはよく言ったもので4歳児の「個性」を感じられました。
なんたって、全員プレゼントが違う!!
ママ友は多くはないですが、ここまで被らないのもすごいな~と思っちゃいました。
室内用鉄棒
体を動かすのが大好きな子で、一緒にアスレチックに行くと息子が行けない場所もどんどん進んでいきます。
本当は跳び箱も欲しかったみたいですが、高すぎて却下したとか。
うちもアンパンマンのジャングルジムを鉄棒にしましたが、すっかりブームは過ぎ去り、さかあがりはできないままです。
一輪車
一輪車は娘ももう少し大きくなったら欲しいと言ってました。
「もう少し大きくなったら」は、娘的には補助なし自転車に乗れるようになったらという意味らしいです。
この子は違う幼稚園に通っている子で、その幼稚園で一輪車を練習させているのだそう。
それで娘ちゃんがハマっちゃって、自分のが欲しい!!となったんだそうです。
ドラムセット
ここはパパさんが趣味でバンドを組んでて、その影響ですね。
お兄ちゃんはギターを欲しがっているらしいです。
音楽一家!!
でかいおうちに住んでるので、ドラムセット置いても全然苦にならないところがスバラシイ。
こどもちゃれんじ
これから毎月届くんだよ~♪って感じでプレゼントするらしいです。
子どももわくわくするし良いですよね( ̄ー ̄)b
こちらはリクエストではなく、ママのこだわり。
おもちゃは誕生日にあげるからクリスマスは知育系にするということらしいです。カッコいい☆
まとめ
4歳になると幼稚園での知識も増え、好奇心も旺盛になりいろいろなことに興味が出てきますね。
加えて好き嫌いもはっきりしてきて個性が強くなってきます。
もうママの好みでは通用しなくなるお年頃ですから、しっかりリサーチしてプレゼントを決めたいですね☆
うちは誕生日の時のように直前で変えられないように注意が必要です(;^ω^)
【関連記事】
4歳の女の子におすすめの誕生日プレゼントは?
娘の4歳誕生日プレゼントがなかなか決まらない!
スポンサーリンク
タグ:4歳, クリスマスプレゼント, 女の子, 年少