2年連続で購入した仮面ライダーのベルトに思うこと
冬休みをこんなにのんびりとした気持ちで過ごせるとは思いませんでした。
(クリスマスにちょっと荒れましたが)
休みに入る前はどうしようと思っていたのに、あっという間に終わってしまいました。
平和な戦いごっこ
平和だった理由はなんといっても兄妹げんかが少ないことです。
息子が快く娘にライダーベルトを貸し、二人で戦いごっこ。
戦いごっこと言うと、強く叩きすぎたり蹴ったりで結局泣くイメージが強かったのですが、二人ともきちんとわきまえていました。
手加減して叩く・・・というよりは、ちょんっとつっつく感じ(笑)
なんとも平和な戦いごっこが繰り広げられておりました。
仮面ライダービルド
こうして二人がベルトをして戦いごっこができるのも、2年連続で仮面ライダーのベルトを購入したからです。
1年で終わるシリーズものはやめようよ(;´Д`)と思っていた私ですが、良いこともあるんですね。
ビルド購入品
仮面ライダービルドの時は以下の商品を購入しました。
フルボトルいくつか
詳しい方ならおわかりかと思いますが、ジーニアスフルボトルなんて最終形なので発売が6月。
7月の息子の誕生日に買ってあげて、8月に放送終了っていうね(;’∀’)
変な遊び?研究?
さらに、上のパーツだと足りないと言いますか、ベルトにはもう一つ差し込みができる部分があります。
これを入れるのですが、我が家ではエボルトリガーは購入しませんでした。
でもやっぱり気になるわけですわね。
そこで息子、そこに紙を差し込んでみます。すると!!
なんか作動して音が鳴ってるーーー(笑)
これも一つの工夫?研究?貧乏人の悪あがき?
息子は角度を変えたり紙質を変えたりといろいろ頑張ってました(;^ω^)
仮面ライダージオウ
ジオウグッズは以下の通り。
今回はお面もあるので、結構変身感が出ます(笑)
ちなみにビルドはハッピーセットのおもちゃでもらったお面風メガネがあります。
どうでもいいですが、子どもはサラッと覚えるおもちゃの名前、アラフォーにはいっぱいいっぱいです(=_=)
二つを比べた感想
どうでもいいついでに、この二つを比べて思うことが一つ。
ビルドの方が変身音がかっこいい
特にジーニアスは何とも言えないグッと迫る良さがあるんです。
ハザードトリガー(我が家にはないやつ)の変身音の「ドンテンカン」も結構好き。
えぇ、完全に好みの問題ですけどね(笑)
ジオウも後半に期待?
ジーニアスとかはもう最終形態なので、ジオウもこれからもっともっとかっこよくなるのかもしれません。
これから何か新しいのが出てもたぶん買いませんけど・・・。たぶん・・・・・。
さすがにもう増やしてほしくないというのが正直なところです。
まとめ
子どものおもちゃって音が出るおもちゃが本当に多くて、大体は「うるさ~~~~い」と思いながら過ごしてます。
その中でも、仮面ライダーのベルトの音声はかっこよくて許せるのが多いのです。
ビルドのボトルを入れたときの音声も、「ロケット」とか「コブラ」とか、カッコいいやつあるんですよね~。
ちなみにこれも、入れ方を工夫すると違うのしゃべったりすることを息子が発見したので、もちろん全部のボトルがあるわけではありません。
今のところ、ジオウはそういう遊び方ができないのでちょっと残念。
本来の遊びとはかけ離れてるし、大人がそれを期待するなよって話ですね(;^ω^)失礼しました。
スポンサーリンク