予防接種のタイミングって意外と難しいよね
息子が年長になったときからずっと気になっていた予防接種。
年長になったタイミングで麻しん風しん(MRワクチン)の2期の接種があるんですよね。
あとはおたふくの2回目も。
タイミングが取れない理由
この予防接種は年長になったらすぐ行けるみたいなのですが、なんやかんやで延び延びになっていました。
4月:春休み期間中は実家へ帰省。新学期が始まるとしばらくは午前保育でバタバタ(今思えばこの時期の午後はチャンスなのかも)。
5月:遠足などの行事が二人分(兄妹)でバタバタ。
6月:幼稚園で胃腸炎が流行。息子や娘もお腹をくだしたりする日が続く。
7~8月:夏休みは実家へ帰省。
9月:運動会の練習で連日疲れ切っている。
10月~2月:インフルエンザの予防接種が始まり病院が混む。またインフルエンザにかかっている人が待合室にいる可能性もあり、あまり病院に行きたくない時期。
3月:春休みは帰省。。。
と、まぁあれこれ理由をつけて結局めんどくさいだけですが(笑)
実はどうしても12月以降に行きたかったのです。
12月以降にしたかった理由
なぜかというと、娘の肺炎球菌の追加接種が12月28日以降じゃなければ受けられなかったから。
何度も病院に行きたくないので、できれば二人まとめて予防接種を受けたかったんですよね。
前回から1年後・・・ということは、おととしも年末のクソ忙しい時に行ったんだなぁ、私は・・・。
なんでこの時期になったのかあまり記憶にありませんが、娘の誕生日が11月で3歳になったらすぐ!と思っていたのに2ヶ月近く遅れてしまったんでしょうね(;^ω^)
地味に痛い理由も
あとは、おたふくの2回目は任意接種ということもあって、お金がかかるのも地味に行きたくない理由だったりします。
金額はロタに比べればかわいいもんですけどね。。。
確か娘のあとくらいから1回目は定期になったんだったかな?不確か情報ですが。
狙いたい日
で、12月28日以降のいつ行くか?なんですが、
年末年始:病院休み
平日:幼稚園から帰ってきてからだと混んでいて予約が取れない
土曜日:混んでいて予約が取れない
と、やっぱり難しい。
特にこの時期、風邪やインフルエンザなどが流行しますし、年末年始で病院に行けなかった人でめっちゃ混むんですよね。
行事の振替休日
そんなわけでねらい目は、幼稚園の行事があった時の振替休日!
土日に行事があるので必然的に月曜日にはなりますが、それでも時間を気にせず予約できるので取りやすいのです。
ちょうど冬休み明けの3学期も発表会などの行事があるので、そこがねらい目です。
懸念されるのは・・・
ただし、この時期は幼稚園でもインフルエンザや胃腸炎が流行するのが怖いところ。
息子も娘も常にどちらかが咳をしているか鼻水じゅるじゅるになっていることが多いのがこの時期です。
熱さえなければ大丈夫と思いますが、やはり弱っているときの予防接種は避けたいですよね。
インフルエンザもまだやってないし、それも一緒にやらなければ・・・。
インフルエンザなんて2回も行かなきゃいけないし(;´Д`)
ここを逃したらあとは春休みになってしまうので、なんとかここで終わらせたいところです。
まとめ
・・・と、つらつら書きましたが、今回は息子と娘、両方を一度に連れて行きたいがためにこんなことになりました。
多少面倒でも一人ずつならもう少しタイミングもあったでしょうに。。。
なので、娘が年長になった時にはもう少しスムーズにできると思われます。
次は娘が年長、息子が小3まで予防接種はありません。
あぁ、忘れそう・・・。
そしておたふく+インフルエンザで結構な出費( ;∀;)
いやいや。子どもたちの健康のためなのでそんなことも言ってられませんね。
普段はテキトーな私ですが、予防接種はきっちりやりますよ~~(‘◇’)ゞ
スポンサーリンク