娘が幼稚園に行きたくない理由が判明!
先日こんな記事を書きました。→子どもが「学校に行きたくない」と行ったらどうすべきか?
娘が幼稚園に行きたくないと言ったのは、てっきり冗談だと思っていたのですが、どうやら本当に理由があったようです。
翌日も行くのを渋る
幼稚園に行きたくないと言いつつ、ニコニコして行った翌日のこと。
その日の朝も「行きたくない」と言い出しました。
しかも今回は制服を着るのをいやがり、深刻な表情。
目にはうっすら涙まで。。。
あれ??本当に何かあったのか?とちょっと不安になりました。
ウソ泣き?
しかし、娘はよくウソ泣きをします。
(関連記事:子どもの嘘泣きにNG対応連発の母親)
今回もウソなのかしら・・・。でもここで信じてあげないとダメなのかしら・・・・。
とりあえず、一つ一つ原因を探ってみます。
理由はだんまり
おともだちに嫌なことされたりした?→NO
先生が怒る?→NO
バスが嫌?→NO
遊びたいときに遊べないのが嫌?→NO
・・・・・う~ん、やっぱり理由なんてないの?行きたくないのもウソ??
歯医者ストレス
その日は朝に歯医者の予約を入れていたので、とりあえず歯医者に連れて行きました。
年少さんは制服と言っても私服+スモックだけなのですが、スモックは着ようとしないので持って行くことに。
歯医者はシーラントをやるだけなので、痛いことは何もありません。
最初から号泣
しかし、前回のトラウマなのか(関連記事:息子の前歯が茶色に変色!虫歯?抜ける前兆?)、その日は口を開けた瞬間に号泣。
何も痛いことはされていないのに、口を開け続けるのがよっぽど嫌だったみたいです。
タイミングの悪いことに学生さんらしい人たちも見学に来ていて、娘の周りには人だかり(;^ω^)
歯医者ですから、頭上でたくさんの大人に囲まれる状況はかなりのプレッシャーだったのかもしれません。
結局娘は終始号泣でした。
歯医者後はニコニコ
処置が終わりいつものシールをもらうと、すぐに機嫌が戻った娘。
行きたくないなぁと言ったことも忘れたかのように、黙ってスモックを着ました。
車の中では「行きたくない」と言ったりもしましたが、いざ幼稚園に着くと普通に車を降りてニコニコで幼稚園に入って行きました。
なので私は「歯医者がストレスだったのか・・・」と思っていたのです。
ついに理由を言った
帰ってからもご機嫌でいつものように遊ぶ娘。
そしてその日の夜、寝る直前にぽつりと娘が言いました。
「給食がやだなぁ・・・・」
!!!!ついに理由きたーーー!
・・・っていうか、本当にイヤだったのね。。。
具体的には
給食の何が嫌なのかを掘り下げて聞いてみたところ、かたくて噛み切れない野菜があるのが嫌なんだそうです。
たしかに娘はプチトマトの皮とかみかんの薄皮とかソーセージの皮や肉を噛み切れずに出したりします。
でも幼稚園じゃ出せないから、それが嫌なんだと思います。
もちろん先生も、無理に食べさせたりはないんですけどね。
よみがえるトラウマ
私も幼稚園時代、食べるのが遅くて給食を一人残って食べなければならず、それが原因で登園拒否しました。
あぁ、やっぱり親子(;^ω^)
私は毎朝母に引っ張られて登園したものです。。。
まとめ
娘の場合、給食の中でも特定のものだけが嫌なだけで「あれとこれはおいしい」など好きなものもあるようです。
「幼稚園に行きたくない」のは本当でしたが、今回に限ってはそれほど深刻なものではなくて安心しました。
給食に関しては幼稚園も無理に食べさせるスタンスではなく、苦手なものも少しずつがんばってみようくらいです。
なので、食べられないものは無理して食べなくてもいいと伝え様子を見てみます。
ま、周りの子が完食して先生に褒められるのを見ると悔しかったりというのもあるんでしょうね。
子どもは子どもなりにいろいろあるんですね(;^ω^)
スポンサーリンク