きょうだいは敵か味方かライバルか【地球ドラマチック】
1月末にNHKで放送した「地球ドラマチック きょうだいのヒミツ~敵か味方かライバルか?~」は、とても興味深い内容でした。
どこも同じなんだな(;^ω^)と思いながら見ていました。
完全にライバル
我が家の場合は、完全にライバルです。
常に張り合っています。どんなささいなことも。
先にうがいしたいとか、先におやつを選びたいとか・・・。
「おにいちゃん」を意識させなかったせい?
我が家では兄妹どちらも名前で呼びます。
そのせいか娘も息子のことを名前で呼びます。
お兄ちゃんと呼んだことはありません。
また、「お兄ちゃんなんだから」は自分の中では禁句としていて一度も言ったことはないです。
・・・だから息子は兄らしいところがないのでしょうか(;^ω^)
兄らしい行動
番組の中で、兄弟チームになって競うゲームがありました。
どうしても下の子が足を引っ張り勝ちになります。
すると上の子がアドバイスしたり譲ったりして次第にタイムを縮められるようになっていました。
うちはどうだろう?
息子は兄らしく妹をカバーできるんだろうか??
「負けたのは妹のせいだ!」という思いに縛られて泣いちゃうんじゃなかろうか。。。
息子の、いわゆる兄らしい行動をあまり見たことがないような気がします。
他の年長さん
息子のお友達にも下の子がいる子がたくさんいます。
見ていると、みんなちゃんとお姉ちゃんお兄ちゃんしてるな~と思うのです。
参観日に妹を自分のイスに座らせるお姉ちゃん
弟を抱っこしてるお姉ちゃん
「妹のことよろしくね」と息子に言ったお兄ちゃん
自分がもらったおやつをすかさず妹に渡すお兄ちゃん
う~~~ん、うちの息子には見られない光景だなぁ。
兄と妹
そうは言っても、お兄ちゃんはお兄ちゃんです。
娘が手をつなぎたがらず一人で歩いているとアワアワしたり。
音楽発表会で入場してきた妹を誰よりも先に見つけたり。(旦那と私は見逃しました)
なんだかんだいっても妹が心配でたまらない様子ではあります。
妹は兄が大好き
娘は息子が大好きです。
いつもくっついて真似しています。
で、怒られてケンカになるわけですが(;^ω^)
ちょっと前までは完全なる味方って感じでしたが、最近は張り合ってる方が多くなりました。
自分も春から小学校に行く気満々だし、年少さんで兄より小さいという意識はみじんも感じられません。
どこも同じ
テレビを見ていると、どこのきょうだいもそんな感じでした。
下は上のことが大好き。
上は下が気にはなっているんだけど、その気持ちを素直に表現できない子が多い。
下は負けず嫌いだけど、やっぱり上が勝っちゃう。
うちはどうだろう?
ご褒美のチョコを二つあげたらどうするか?というのも、とても興味深く見ました。
すぐさまお兄ちゃんに1個あげた弟。
別のお友達にあげた弟。
うちはどうするかな。
娘はたぶん息子にあげるんじゃないかと思います。
息子は・・・食べ物に関しては譲らないかもなぁ(;^ω^)
「妹にもあげなよ」と言われて初めて、「え~~~~」と言いつつ分けてあげるのかな。
そういうところも兄っぽくないんですよねぇ。
感想
性別が違うので、良いライバルでいられるのも今のうちなのかな~と思います。
どうしたって体格差とかついてきちゃって同じにはいかないでしょうし。
兄らしくはないけれど根は優しい息子なので、妹のことはずっと気にかけているような気がします。
娘はどうだろうな・・・。
私は学生の頃兄がうっとうしくてしょうがなかったけど(;^ω^)
敵・・・になってしまったら困りますが、味方でもライバルでもいいので、とりあえず仲良くしてくれたらいいなぁと思います。
トムとジェリー的な?仲良くケンカしな♪って感じですかね。
遺産相続とかで揉めなきゃいいけど・・・と思いましたが、うちには揉めるほどの遺産なんてありませんでしたわ(-ω-)/
スポンサーリンク