3月のこの時期だからこそ買っておきたいものとは?
3月ですね!
暖かくて何よりですが、くしゃみが止まりません(泣)
さて、そんな春うららかな今だからこそ、買っておきたいものがあります。
冬物がお買い得だからこそ
今買うべきものは、来年の冬物です。
洋服は先日の西松屋の底値セール(→【2019年秋冬セール】西松屋底値セール行ってきました!)やその他セールでだいぶ確保しました。
私が狙っているのはこれです。
そう!スキーウェア!!
スキーウェアを買う理由
子どもたちが通う幼稚園では、そり遊びのイベントがあります。
たった1日ですがこの日のためにスキーウェアはもちろん、帽子・手袋・ブーツなどを揃えなければなりません。
スキーウェアって結構なお値段なんですよね。。。
サイズ調整が可能
ところが最近のスキーウェアってかなり優秀☆
ポケットの中の紐で前後20cm程度のサイズ調整が可能になるんです!!
なので、息子のスキーウェアも去年の今頃買いに行ったのですが、130cmを買ってかなりぶかぶかでした。
今年もやっぱりまだ大きかったものの、紐で調整することで「わ~~大きすぎる!!」とはなりませんでした。
今回は娘が再来年まで着ることを想定し120サイズを購入しました。
1万円以下で揃えられる
私はあまり型落ちとかにこだわらないので、今年モデルを来年着ることになんの躊躇もありません。
そうすると、定価1万越えするウェアを30%~50%くらいで買えたりします。
ブーツや帽子、手袋など必要な小物を買って1万円でおつりがくることもあるのです。
これを秋~初冬のオンシーズンに買うとすると軽く1万円は超えるでしょう。
この差はケチケチ専業主婦の私にとってはかなり大きいです。
今買うデメリット
とはいえ、やはりこの時期に買うとなると、デザインはかなり限られてきます。
ぶっちゃけ「これは売れ残るわな。。。」と思うデザインが多いのも事実。
でも、探せばあります!気に入るものが!!
スノーブーツは可愛いのは全部サイズが残っておらず、ちょびっとだけ娘に妥協させてしまいましたけどね(;^ω^)
古着はやめた方がいい
私の大好きな(笑)、リサイクルショップやメルカリ等もありますが、スキーウェアに関しては新品でと考えています。
その理由は、前述の通り今のスキーウェアってサイズ調整ができるので長く着ることができるんですよね。
そうなるとそれなりに使用感も出てきますし、劣化による防水性の低下が心配です。
見た目にはキレイでもちょっと雪遊びをするとすぐびちゃびちゃに…というのでは困りますからね。
あくまでも個人の勝手な感覚ですが、防寒・防水が弱まる気がして中古は避けたいのです。
娘が選んだのは…
ピンク星人だからピンクを買えばいいんでしょ?と思いきや、そう簡単にもいかない娘。
娘の服を事前に買って、実際に娘に見せた後、何度返品交換をしに行ったかわかりません。
息子は私が買ってきたものを素直に着てくれるのに・・・
そんなわけで今回は最初から娘も同行させました。
再来年まで
そして選んだのはまさかの水色!!
雪の結晶みたいな柄がアナ雪みたいで可愛いんですって。
いや~、私一人なら絶対選ばなかったやーつ。
今着るんじゃないよ?来年と再来年に着るんだよ?来年見て「やっぱり着ない」はダメだよ?
と、とりあえずしつこいくらいに言っておきました。
そうは言っても約束は反故されるかもしれませんけどね~。
念のため、タグはまだ取っていません(;^ω^)
まとめ
今年旅行で行ったスキー場での雪遊び(→【旅行記②】スキー場でそり遊び&雪遊び)がかなり楽しく、今年はあれから数回地元のスキー場にも足を運びました。
来年も絶対行きますし、息子はそろそろスキーにも挑戦してみたいらしいので、スキーウェアの出番も増えそうです。
シーズン中にお高いのを買うとなるとかなり億劫になりますが、セール品の中から気に入ったものを見つけられた喜びはひとしおです。
来年の分はきっちり揃いましたので、スキー場がオープンしたらすぐ出かけられますよ~(≧▽≦)
スポンサーリンク