離乳食の記録4。~ヨーグルト様々~
離乳食開始から60日目。
さて、離乳食もいよいよ中期。
モグモグ期に突入です。
この頃から現在に至るまで、とても助けられている食材、それがヨーグルトです。
ヨーグルトと一緒にあげると、不思議とパクパク。
甘みも何も無いプレーンヨーグルト。
それをおかゆやおかずと一緒に食べておいしいなんて・・・赤子ってほんと不思議です(笑)
特にバナナヨーグルトはものすごい食いつきでした。
今でもほぼ毎日お昼に登場しています。
あ、でもヨーグルトをもってしてもダメな食材もありました。
しらすです。
レシピ本を見ると、おかゆやパンにしらす大活躍。
息子もさぞや喜んでくれるのでは♪と、わくわくしてあげたのですが、すぐにベーッと吐き出しました。
これまでいろいろな食材を食べさせてきましたが、ベーッと出すことがなかったので、ちょっと新鮮ではありました。
この頃は、味云々よりも食感なんですよね。
なんとなくザラザラした感じでもあったのかな??
ヨーグルトと一緒だからといってその食感は消えるわけもなく、結局しらすは食べませんでした。
その後数回チャレンジしましたが、やっぱりしらすは好きではないみたいです。
同様に、最近ひじきもちょっとあやしい・・・。
でもひじきは鉄分がとれるから、しらすよりはちょっとがんばって食べさせたい食材です。
細かくしてチャーハンに混ぜたりすると食べてくれますが、そのうちこんなだましも効かなくなっちゃうんだろうな~(´-ω-`)
スポンサーリンク
タグ:離乳食モグモグ期