【成長記録】2歳前後の成長の伸びがすごい!!
1歳11ヶ月を2週間くらい過ぎた頃からでしょうか。 息子、ものすごくよく喋るようになり、言葉もはっきりしてきました。 「葉っぱ いっぱい」とか(パンイチの旦那を指差し)「ズホン ないね~」と、2語文も出てくるようになりま・・・
「2014年7月」の記事一覧
1歳11ヶ月を2週間くらい過ぎた頃からでしょうか。 息子、ものすごくよく喋るようになり、言葉もはっきりしてきました。 「葉っぱ いっぱい」とか(パンイチの旦那を指差し)「ズホン ないね~」と、2語文も出てくるようになりま・・・
ニュース詳細はこちら 確かに、子どもが好きそうなキラキラした見た目といい、大きさといい、危険度いっぱいではありますよね。 うちの息子もブルーレットおくだけの詰め替えが大好きで、よくあちこち持って歩いてますもん。 液体ブル・・・
先週、待ちに待った妊婦健診に行ってきました。 病院に着くまでお腹をさすりながら「ちゃんとお股見せてね~」とお願いしつつ、いざ診察!! 今回は旦那と息子も一緒です。 息子は不思議そうな顔でエコーを見つめておりました(*´艸・・・
2歳の誕生日は、三輪車の他にもう一つプレゼントを用意しました。 旦那が息子の誕生日にこれも買う!とずいぶん前から決めていました。 それは、息子がトイザラスに行くたびにやたら食いついていたこちら。 TVのワンワンといつでも・・・
息子の誕生日プレゼント。 メインに考えていたのはプーさんの三輪車でした。 (先日の記事ご参照→☆) 近所のアカチャンホンポには展示品しか在庫がなく、ネットで購入することにしていました。 でも、キャラ物に抵抗がありすぎる私・・・
妊婦の身であれば、食事にはそれなりに気を使いますよね。 基本的なところでは、アルコール・カフェインを摂らないとか、生魚を食べ過ぎないとか、塩分の摂りすぎに注意するとかでしょうか。 でも、つわりが落ち着くと食事が楽しくなっ・・・
息子の成長と共に、普段持ち歩くものがだいぶ少なくなりました。 お散歩の形態も、ベビーカーから息子も歩くように変わり、公園で遊んでドロドロになったりするので、持ち物も変わってきました。 以前はおしっこが横漏れしたりしていた・・・
妊婦の胃痛・胃もたれの原因は、お腹が大きくなって胃が押されるために起こることが多いらしいので、根本的な治療法方はなく、「産んだら治る」ので出産までは我慢するしかないようです。 とは言え、ツライもんはツライ!! どうにか少・・・
先日に引き続き、ビニールプールの購入を検討している父です。 滑り台付きのビニールプールにするか、滑り台なしのビニールプールにするか迷っていたのですが、この悩みは解決し、滑り台付きにすることにしました。 先日の記事:ビニー・・・
Copyright (C) 2022 テキトーものぐさ母ちゃんの初めて育児。 All Rights Reserved.